top of page
TEL.0268-23-7958

ブログ
学年1位の生徒にインタビューしてみました
今年の夏期講習は、体調を崩してしまった生徒が若干いたものの、全体的には例年通り充実した内容となりました。3年生は夏休み明け2日後に最初の総合テストがあるということで、流石に他の学年とは授業に臨む姿勢が違っていました。TIMEは大手の塾とは違い、1学年わずか数名の進学塾ですが...
9月26日
宇藤 芽衣(三中)上田染谷高合格
私は、ずっと英語が苦手で、基礎もしっかり身についていない状態でした。TIMEでは、教科書に出てくる文法を細かく説明し、長文問題を解いて一文ずつ意味を考え、使われている英語表現も押さえてくださいました。授業の途中で理解したかを聞いてくださったり、宿題で解けなかった問題はしっか...
6月27日
吉原 桜(三中)上田高合格
私は、中1の半ばから英語の点数が下がりだしてしまったため、中2になってTIMEに通い始めました。1年の初めの頃の内容からきちんと理解できていなかった私のために、特別に補習授業を行ったりなど、私のレベルに合わせて教えてくださりました。そのおかげで点数は上がっていき、入試でも英...
6月27日
小林 大喜(五中)上田高合格
最初は、すごく苦手だった英語を克服するためだけにこの塾に通っていましたが、とても分かりやすい授業に衝撃を受け、部活動を引退してからは全教科を受講することにしました。全ての教科で、要点を分かりやすくまとめてから解説してくれるので、とても理解しやすいスタイルになっています。また...
6月27日
藤岡 夏希(三中)上田高合格
私は、中学入学と同時にTIMEに入塾しました。分かりやすい授業と先生の面白い話や良い雰囲気のおかげで、1,2年のときは全ての教科で高得点を取り、上位をキープすることができました。しかし、中3では副生徒会長の仕事と県大会を目指した部活に多くの時間とエネルギーを使うことになり、...
6月27日


3年生全5名中、上田高に4名・染谷高に1名合格!!
無事に全員が第一志望校への合格を成し遂げて早くも2ヶ月が過ぎようとしています。今年は、2月に入ってから1週間ほど体調を崩す生徒が出たり、直前で志望校よりも1つ上のレベルの高校に上げる生徒もいたりと、やや不安要素もあった入試でしたが、予想通り無事に全員合格することができて、全...
5月10日
塾生からのメッセージ5 Hさん(三中・1年)
このじゅくでは、授業のとちゅうで「ここまでで分からないところはありますか」と何度か聞いてくれるので、とても質問しやすく、なっとくいくまで教えてくれるので、すごく理解しやすいです。また、私は小6からこのじゅくに通っているのですが、中学生になって1番最初のテストでは、数学と英語...
2月21日
塾生からのメッセージ4 Rさん(三中・2年)
1年から2年にかけてテストの点がどんどん下がっていき、400点なんて夢のまた夢というところまでいってしまいました。でも塾に入ってすぐにテストや受験に対する意識が高まり、点が下がることなく右肩上がりで、今では目標を400点に定めることができています。分からないところを分からな...
2月20日
塾生からのメッセージ3 Hさん(五中・2年)
※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。 私は理科と社会の点数がなかなか上がらず「どうすれば点数が上がるのか」と悩んでいました。ですが、先生が「教科書やワークのどこを覚えれば成績が伸びるか」を教えてくれたおかげで、だんだん点数が上がっていきました。理科・社会だけで...
2月18日
塾生からのメッセージ2 Kさん(五中・3年)
※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。 僕はこの塾に出会えて本当によかったと感じています。最初は、すごく苦手な英語を克服するためだけにこの塾に通い始めました。とても分かりやすい授業に衝撃を受け、部活動を引退してからは全教科を受講することにしました。先生の丁寧な指...
2月17日
塾生からのメッセージ1 Sさん(三中・3年)
※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。 私は、2年生の一学期からこの塾に通っています。入塾当初は、英語がとても苦手だったのですが、分かりやすい例文などを用いた授業のおかげで、総合テストで難しい長文問題が出され学年平均がかなり下がっている今でも...
2月16日
併願は全員「Ⅰ類」「特進」合格!!
4日に佐久長聖高、6日に上田西高のそれぞれの一般入試の合格発表があり、TIMEからは中3生全員がそれぞれ「Ⅰ類」「特進」に合格しました。とはいえ毎年のことではありますが、ここで気持ちを引き締め直さなければなりません。というのも、人生で初めての入試合格なので当然喜んでいいので...
2月8日
いよいよ今年も受験シーズン到来!!
1年は早いもので、気付けば来週にはもう上田西高と佐久長聖高の一般入試が行われます。TIMEの中3生は今年は全員が後期選抜受験ということもあり、各人がこの2校のいずれかを併願校として受験させていただく予定です。第一志望は全員が上田高または染谷高で、いつものように併願の必要がな...
1月22日
長谷部 菜々子(三中)上田染谷高国際教養科・前期合格
中3の夏期講習からTIMEに通い始めました。私は、理科と社会が特に苦手でした。いつも数学・国語・英語に力を入れて勉強していて、理科や社会は疎かになっていました。しかしTIMEに入り「入試」に頻出している社会の重要語句や理科の計算問題を中心に、効率的でありながら内容の濃い授業...
1月19日
柳澤 知輝(三中)長野高専合格
僕は、中3の夏期講習からTIMEにお世話になりました。夏の時点では志望校はまだあいまいなままでしたが、この塾に入り先生からのアドバイスもいただき、自分の夢に向かって突き進んでいける長野高専を第一志望にすることに決めました。...
1月9日
1学期期末テストの結果など
毎年、期末テストと部活の本大会のスケジュールがかなり接近しているため、この期末テストは運動部所属の中3生にとってはあらゆる面で試されるテストになります。このような状況の中、今年は5名中3名が学年10位以内という成績を収め、まずまず乗り切ったのではないかという感があります。と...
2024年7月12日
勉強への取りかかりが遅いと自覚している人へ
春期講習が終わり1学期中間・期末、そしてあっという間に夏期講習の姿が大きくなっている。中3生にとっては部活の引退後、どれだけ早く受験に専念できるかがポイントの1つになる。その時期が来たということだ。もっとも、文化系の部活であれば引退は秋以降になるので、その分より厳しい自己管...
2024年6月29日
春期講習と合格発表
先月17日から始まった春期講習が今月3日に終了しました。新2年生は予想より申し込みが多く、座席を増やさなければならなくなり少し大変でしたが、どの学年も新学年の内容を先取りした充実の内容になり、5月の1学期中間テストに向けてよいスタートを切ることができたと感じています。また、...
2024年4月5日
忘れない記憶法(その1)
3日くらい前に覚えたはずの内容をなぜか思い出せない…あれだけ頑張って覚えたはずなのにどうして? このようながっかりする経験をされた方は少なくないと思います。とりわけ受験生にとっては絶望感さえ漂うかも知れません。そこで、かつて私自身が大学受験を1年後に控えていた頃に使用して実...
2024年3月4日
☆2人目の第一志望合格者☆
先々週は合格ラッシュでした。6日、8日発表の西高特進と佐久長聖は、あくまで併願校として受験させていただいたわけですが、それでも今年も全員合格してほっとしております(2000年秋に開塾して以来Ⅰ,Ⅱ類等を問わなければ不合格者は...
2024年2月19日
bottom of page